TeXShop からの脱却

ずっと MacVim + TeXShop で文書を作っていたが、TeXShop に依存しているのも面倒になってきたので、なるべく MacVim から出ないで "てふてふ" 出来るようにしてみた。

環境

  • Mac OS X 10.9.2
  • MacVim 7.4 + KaoriYa 20140107

latexmk という自動でタイプセットをしてくれるツールがあるのでタイプセットにはこれを使い、vim からは vim-quickrun を使って動かす事にする。

まずは latexmk の設定をする。latexmk は TeX を TeXLive で入れていれば最初から入っている。
~/.latexmk を作り、中身に以下を書く。(参照: [1,2]) *1 *2

#!/usr/bin/env perl
$latex            = 'platex -kanji=utf8 -guess-input-enc -synctex=1';
$latex_silent     = 'platex -kanji=utf8 -guess-input-enc -synctex=1 -interaction=batchmode';
$bibtex           = 'pbibtex -kanji=utf8';
$dvipdf           = 'dvipdfmx %O -o %D %S';
$makeindex        = 'mendex %O -o %D %S';
$max_repeat       = 5;
$pdf_mode         = 3; # generates pdf via dvipdfmx

# Prevent latexmk from removing PDF after typeset.
# This enables Skim to chase the update in PDF automatically.
$pvc_view_file_via_temporary = 0;

# Use Skim as a previewer
$pdf_previewer    = "open -ga /Applications/Skim.app";

これだけで latexmk でのタイプセットは出来るようになっているはず。

次に vim-quickrun の設定をする。まず vim-quickrun のプラグインを入れる。これには NeoBundle などを使うと楽である。NeoBundle を用いて vim-quickrun を入れるには、~/.vimrc に

NeoBundle 'thinca/vim-quickrun'

を追加し vim で :NeoBundleInstall コマンドを実行すれば良い。
設定は ~/.vimrc に

let g:quickrun_config = {}
let g:quickrun_config.tex = {
            \ 'outputter' : 'error',
            \ 'command'   : 'latexmk',
            \ 'outputter/error/error' : 'quickfix',
            \ 'exec'      : ['%c %s'],
            \ }

を追加すれば良い。(参照: [1,2])

これで設定は完了で、あとは vimtex ファイルを開いている時に \r とタイプすればタイプセット出来る。

  1. latexmk で楽々 TeX タイプセットの薦め(& biblatex+biberで先進的な参考文献処理)
  2. latexmkとvim-quickrunとneosnippetでVim-LaTeXを卒業しよう

*1:私は文字コードUTF-8 にしているので utf8 を指定しているが、他の文字コードで使用している場合はそれぞれ合った文字コードを使用する。

*2:ビューアは Skim を使用している。